11/10(土)にVue.js勉強会で1日講師をしてきました
久しぶりの更新です! みなさん、このブログの存在を覚えていてくれていますかー!?w しばらく更新しないままでいると、何だか自分の中の更新のハードルだけが高くなってしまって、更新しづらくなってしまいますねー。単純に自分の中…
まーくんが不定期に更新し続けるブログ
久しぶりの更新です! みなさん、このブログの存在を覚えていてくれていますかー!?w しばらく更新しないままでいると、何だか自分の中の更新のハードルだけが高くなってしまって、更新しづらくなってしまいますねー。単純に自分の中…
先日デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣(DevLove版)のスライドを公開したのですが、「ダメなコード例のどの辺がダメなのか、スライドがなくて分からない」という声をいただいたので、解説を載せようと思…
昨日8/23(土)はDevLove現場甲子園2014 東日本大会というイベントで天使コード(※1)についてのお話をさせていただいてまいりました。会場は日本オラクルさんで、過去に同会場でいろいろな研修を受けていた身としては…
先日4/20(土)にSass+Compass勉強会を下北沢オープンソースカフェで開催させていただきました! カフェに入りきらなくなるほどの方々にお集まりいただきまして、感謝です。早速勉強会のフィードバックをしたいと思いま…
すごい勢いでSass+Compass勉強会のイベントが立ち上がりました。開催日時は2日後の4月20日(土)17:00 – 19:00、場所は下北沢オープンソースカフェで行います(場所代としてお一人さま1,00…
先日7/22(日)に第1回RubyMotion勉強会でnitronというRubyMotion向けGemについてLTしましたので、そのスライドを公開します。
先日社内でsencha touch2の勉強会を開催しましたので、説明用のスライドをアップします。
12/10(土)はDevLove主催のHangarFlightというイベントの日でした。「ブログを書くまでが勉強会」なので、得たものをブログにまとめてみます。
11/26(土)はKitazawa.rbの日でした。地域技術者コミュニティとしてゆるく活動しているKitazawa.rbですが、ついに10回目になりました。会場はOpenSource Cafe。勉強会用に場所を借りるのは…
backbone.js + Rails3.1で作成したサイト「best vimrc」を題材にSonicGarden社内で勉強会を開催しました。ustreamされながら話すのは緊張しますねー。。