OS X YosemiteからJSでMacアプリを作れるようになったって!?と聞いてみたものの
次期MacOSXのYosemiteからAutomationをAppleScriptではなくJavaScriptで書けるようになったというのは聞き及んでいましたが、Macアプリも作れるようになっていたとは知りませんでした。
まーくんが不定期に更新し続けるブログ
次期MacOSXのYosemiteからAutomationをAppleScriptではなくJavaScriptで書けるようになったというのは聞き及んでいましたが、Macアプリも作れるようになっていたとは知りませんでした。
ようやく復旧しました。現在Mavericksで稼働しています。 どんな悲しい出来事が起こったか?については昨日の記事をご覧ください。。 昨日の記事:【不運】Mavericksにアップグレードしようとしたらディスクが破損し…
大変な不運に見舞われました・・・。 みんなも普通にMavericksにアップグレードしているし、十分に人柱を確認できたと思われたので、いよいよ自分もアップグレードしようとしてみたら、恐ろしい画面が表示されてしまいました。
ディスク容量がピンチです。 「その他」に分類されているよく分からないファイル群が175GBもあります。とはいえ、半分ぐらいはいらないファイルなので消せるのですが、ジワジワと消せないファイル(PSDファイルやAIファイルだ…
ローカルのファイルはAlfredで比較的楽に検索ができるのですが、実際に検索したいファイルはEvernoteやGoogle Driveに散らばっているので、「ローカルにはなかったから次はEvernote」みたいな感じでい…
Macでのパッケージ管理にはhomebrewが便利ですが、コマンドラインツールなので、ちょっと敬遠してしまう人もいるかも知れません。CakebrewはそんなhomebrewをGUIで扱えるようにしたツールです。
iTermをご愛用のみなさま、こんにちは! MacOSX Lion以降になって複数デスクトップを使っていると、Cmd + TabでiTermを開こうとしたときにデスクトップをいちいちアニメーションで移動しやがるのがうざっ…
Windows使いの人は離席時にちゃんとWindowsキー + Lでスクリーンロックした状態で席を離れると思うのですが、Mac使いの人でちゃんとスクリーンロックする人、少ない気がするのです。という訳で啓蒙のためにもMac…