Webフォームを簡単につくることができるFormKeep
簡単なWebフォームならGoogle SpreadsheetでFormを作るのが定石だと思いますが、それとは別のアプローチで、フォームの投稿先のURLだけ提供してくれるというサービスがFormKeepです。
まーくんが不定期に更新し続けるブログ
簡単なWebフォームならGoogle SpreadsheetでFormを作るのが定石だと思いますが、それとは別のアプローチで、フォームの投稿先のURLだけ提供してくれるというサービスがFormKeepです。
『関数プログラミング 珠玉のアルゴリズムデザイン』が発売されます!というポストの通り、奇しくもポッキーの日に『関数プログラミング 珠玉のアルゴリズムデザイン』が発売されるらしいです。
東京メトロが 東京メトロ全線の列車位置、遅延時間等に係るデータ 上記データに加え列車・施設に関する多様なデータ をオープンデータとして公開してアプリのコンテストを開いています。応募期間は2014/9/12〜2014/11…
Acerから新しいChromebookが今年の9月から出荷されるらしい。安いだけがウリかと思っていたChromebookだけれども、この新しいChromebookを見て、少し考えが変わった気がする。
2週間で8000単語覚えられるアプリとして話題になっていたmikanの先行登録がスタートしていました。
好奇心だけで生きている人間にとって積ん読は深刻な問題です。好奇心のあまり、本をついつい買ってしまうのですが、30%ぐらいの本は読まれずに本棚に積まれることがあり、経済面を圧迫します。こうした現象は一般に積ん読と呼称されて…
大学生の頃はよく友達同士、家に集まって「家飲み」をするのが楽しかったなーと、ふと思い出しました。カネがなかっただけなのですが、安く食材や酒を調達してきてワイワイするのは、なかなか楽しかった記憶があります。
別に何を作っているというわけでも、そういう仕事があるわけでもないのですが、最近はDartという言語の情報を追っています。
お、楽天から新しいサービスが出てる、と思ったらアフィリエイト促進サービスでした。ROOMというサービス。
Eメールなんて当たり前の時代になったと思うのですが、未だにたまーに「FAXで送って下さい」と言う人、というか会社さんがいたりします。手書きの紙を送受信できるというのは確かに便利だと思うのですが、自宅にFAXの機械なんてな…
ベースフレームに好きな機能を搭載したモジュールを組み込んで、自作のスマートフォンが作れるAraというプロジェクトをGoogleが進めている。 月並だけれども、すっかり下火になってしまった自作PCブームの次に、自作スマート…
研究費を募るためのクラウドファンディングacademist。