ReactNativeでフェードイン&フェードアウトするローディングを作ってみる
アメリカの健康食品やサプリなんぞをAmazon感覚でポチっと買えるiHerbというサービスがあるのですが、そのAndroidアプリのローディングエフェクトが、ふわっと暗くフェードインして、ローディングが終わるとフェードア…
まーくんが不定期に更新し続けるブログ
アメリカの健康食品やサプリなんぞをAmazon感覚でポチっと買えるiHerbというサービスがあるのですが、そのAndroidアプリのローディングエフェクトが、ふわっと暗くフェードインして、ローディングが終わるとフェードア…
かなり気になっていた関数プログラミング実践入門という本を早速買って読んでみました。
全ての差分を対象にコードレビューをしたいときがありますが、Githubのコミット1つ1つにコメントをつけていくと、後から追いにくいですよね。そういうときは一番最初のコミットでブランチを切って、そのブランチとmasterブ…
超レアなケースですがRails3.2.13以前のRailsアプリをRuby2.0以上で動かさなければいけないときに、rake assets:precompileしてもJSのコードがプリコンパイルされないSprockets…
http://www.hoge.com/でRailsアプリを運用しているとして、http://www.hoge.com/blogはWordPressのブログを表示したい、なんてことありますよね。普通はReversePro…
以前投稿したAngularJSとRailsの丁度良い関係を探るという記事のコード解説編です。前回はざっくりとしたアーキテクチャの紹介のみにとどめていたので、このエントリでサンプルコードの詳細について解説します。
JMeter使うのだるいなーと思ってたらruby-jmeterというRubyでテストプランを書けるツールがあった。知らなかった(迫真)。
この人が最近やけにConcrete5推しなので、自分も試して見れる環境を整えようと思いました。まる。というわけでVagrantでセットアップしてみました。
例えばプロジェクトの一覧からあるプロジェクトを選んで、選んだ先がAngularJSで作成されたタスク管理アプリだったとします。プロジェクトの一覧はRailsのビューで作成しています。プロジェクトのIDをAngularJS…
DB View、使いたいことありますよね。特にRailsから、使いたいことありますよね。ActiveRecordから透過的に使いたいですよね。
フロントエンドエンジニャーとして養成されてみたかったのでフロントエンドエンジニア養成読本を買ってきました。
AngularJSとRailsのインテグレーションと言うと、やれ「RailsはAPIに専念してビューは全部AngularJSだ!」という極端な話になりがちな気がするのですが、それだとRailsの良いところが活かせませんよ…
普通に考えるとインメモリに大量のHashを保持した状態でRubyのselectメソッドを使った方が速い気もしつつ、「大量の」という条件付きだともしかしてMongoDBの方が速くなるのかしら?などと思って検証してみました。
結論:バルクインサートが一番速い。
多分Lazy使ったほうが速いんじゃないかと思ってベンチマークしてみました。