Remember the milkやNozbeやToodledoなどのtodo管理ツールを使ってきたけども結局何一つ定着しなくて、最近では最終的にMacのメモ帳(iPhoneと同期できる奴)にリストアップ形式でタスクを列挙するような管理の仕方をしておりました。
Evernote
でも、それだとタスクにちょっとした詳細を書き込みたいときに困ってしまうのと、過去にdoneしたタスクがずっとファイルに積み上がっていってしまうので、何だか見た目的にも心中穏やかではないなーという気がしていました。
そういうわけで最近たどり着いたのがEvernoteでtodo管理をする方法。

- Evernoteは何だかんだ、まとまったメモを取るときによく開いている。
- iOS版Evernoteもよく開いている。
- Evernote内のノート検索はよく使うので、それに終わったtodoのメモがひっかかると嬉しい。
という感じで、普段からそもそもEvernoteを使っているならEvernoteを利用するのが良いのでは、という結論なのでした。普通のtodo管理サービスはサーバとiPhoneでデータを同期させようとすると有料版を使うことを余儀なくされるのですが、Evernoteなら無料でできるのが良いですね。
あと、リマインダー機能が追加されたのが、やっぱり強いですね。というか今までこの機能自体に気付いていませんでした。。(参考:Evernote リマインダーでタスク管理)
Evernote Alfred Workflowを利用することで、Alfredを開いてenr
と打ち込むだけで、今やらなきゃいけないタスクの一覧が表示されるようにできる、というのも決め手の一つです。
あとはReminderの登録を限りなく省力化する方法があれば、完璧かなと思っています。Workflow作ろうかな。