こんにちは、去年の3ヶ月間10kgダイエットから見事にリバウンドして、正直どうしようと思っているまーくんです。
そんな3ヶ月間のダイエットの中で特に「うわ、これつらいなー」と思ったのが「ファスティング」という名の、平たく言って絶食という奴でした。
2日間水と粉(BCAAの粉末)だけで生活するのです。通常は週末の土日に実施するのですが、ちょっとした用事があって休日にどうしても絶食できないときは平日にやることもありました。そのせいか、平日にやっていたときの頃の話を同僚とすると「なんか終始機嫌が悪そうだった」と言われるありさまでした。。
1日弱のファスティングで復活!
そんな厳しいファスティングの話は置いておいて・・・。
見事にリバウンドした後の食生活はなかなかに乱れているものですよね。週6日ペースで酒を飲んだり食べ過ぎな日が2日ぐらいあったりする訳です。乱れすぎか。
で、好き勝手ご飯を食べている割には体調があんまり良くない感があるのです。睡眠は長いし、朝起きても疲れがとれているとは言いづらい。
そういうわけで「そういえば以前ファスティングをしたときは腹は減っていたけどやけに体調が良かったなー」ということを思い出し、久々に軽くやってみようかと、1日弱ファスティングをしてみたのでした。
朝ご飯を抜いて、昼ご飯に冷やし中華を食べて、夜ご飯を抜くスタイル。この日は午後1にミーティングがあったので、昼ご飯は食べました。
ファスティングの目的は、食物を摂取しないこと(カロリー制限)によるダイエットというより、お腹に食物を入れないことによって胃腸を休めるということにあるようです。昼ご飯を食べたので連続空腹タイムは伸びませんでしたが、夜ご飯を抜くだけでも13時〜翌朝7時の18時間ほど何も食べないことになるので、そこそこ休まるのではないかと。
で、実際、次の日すこぶる調子が良かったです。食べなかった日の夜はお腹が空き過ぎて寝れる気がしなかったのですが、起きたらスッキリ。とても身体が軽い。
つまり普段から食べ過ぎで体調が悪いという酷い状況にあったんだなぁ・・・ということを改めて実感しました。ご飯を食べなければうまくいく。普段からよく食べる人で「なんか調子出ないなー」という人は、1日軽めに絶食してみてはいかがでしょうか!