モバイルアプリ向けUIフレームワークionicを学べるサイトが公式にできていた

過去にionicというモバイルアプリ向けUIフレームワークを紹介する記事を書いたのですが、そんなionicを学べるサイトが公式にできていました:Learn ionic

おさらい:ionicとは?

ionicとはAngularJSに最適化されたモバイルアプリ向けのUIフレームワークです。

  • Cordova(PhoneGap)
  • AngularJS
  • Sass

というスタックで構成されており、はじめからCordovaで動かすことを念頭に置かれているため、モバイルアプリをつくるのに適したフレームワークです。

Ionic_Book__Table_of_Contents_-_Ionic_Framework

ドキュメントが大変充実しているのも特徴の一つです。前回ご紹介してからもコツコツと改良が続けられており、Cordovaベースでモバイルアプリをつくるなら、ionicは本当に選択肢の一つになるなー、という感じです。

Learn ionic

そんなionicですが、公式で学習サイトが用意されました。Learn ionicです。

Cursor_と_Videos___Learn_Ionic

まずionicをセットアップして動かすところから、よくあるリストビューで表示するサンプル、サイドメニューがビデオ教材として用意されています。ビデオがあると、実際にどんな風に開発するのかイメージが湧きやすいですよね。

Formulas___Learn_Ionic

もちろん文字でのリソースも用意されています。「サーバとどう通信するの?」といった定番トピックが用意されているのは嬉しいですね。

Cursor_と_New_Issue_·_driftyco_ionic-learn

まだ用意されていないトピックについてはGithub Issueからリクエストすることができます。

ionicで便利に書けてもCordovaでハマることが多い、というのがCordovaを使った開発の悲しい宿命ですが、何だかその辺りもまるっとサポートしそうな勢いでフレームワークの整備が進んでいる気がしますので、その辺も期待ですね。