最近新発売した「ホワイトベルグ」が異様に美味しかった

土曜日なのでユルい感じのネタです。最近サッポロから出たホワイトベルグという第3のビールが異様に美味しくて気に入ってしまっております。

第3のビールといったビールらしからぬビール(ピルスナーらしからぬピルスナー)ってあんまり自分からは飲まないのですが、ホワイトビール自体がそもそもピルスナーではないので、意外とイケるんじゃないかなと思ったところ、意外とイケました。というか僕の中で大ヒットです。

IMG_4463

缶はこんな感じで意外とカッコいい。

IMG_4464

コップ的によく分からなくなっていますが、ホワイトビールらしく薄い色をしています。飲みくちも、いわゆるヴァイツェンより薄いのですが、逆にヴァイツェンより飲みやすくて、こっちのほうが好きな人もいるんじゃないかなと思えるような味です。

近所のサミットで1本100円の特売をしていたので、たくさん買ってきてしまいました。6本で買うと、580円ぐらいだったの。

IMG_4466

そういえばビールの種類、ビールだの発泡酒だの第3のビールだのあって区別がよく分かっていなかったので調べてみました。

種別 内容
ビール 麦芽を原料の2/3以上使っており、かつ政令によって定められている副原料のみ使っている。
発泡酒 麦芽の使用率が2/3未満、もしくはビールに使えない副原料を使用している。ちなみに麦芽の使用比率が50%以上の場合は税率がビールと一緒なので、発泡酒と言えど安くならない。
第3のビール(≒ 新ジャンル) 麦芽、麦以外を主原料としている(=「その他の醸造酒」)。もしくは、発泡酒に大麦・小麦等を問わない麦由来のスピリッツや焼酎を混ぜている(=「リキュール」)。

またひとつ勉強になったのでした。

家でビールを飲むときは当分これになりそう。

サッポロ ホワイトベルグ 350ml×1ケース(24本)
サッポロ
売り上げランキング: 99