先日5/1にjQueryの1.11.1と2.1.1がリリースされましたね!
そこでバージョンつながりの話なのですが、Railsではjquery-ujs
を使う関係上、大半の人がjquery-rails
を使ってjQueryをロードしていると思います。ですが、特にjQueryのバージョンを意識することなく使っている人が大半だと思います。
でも、古いIEを相手にしているプロジェクトで「jquery-rails
をbundle updateしたら、いきなり2系のjQueryがロードされてしまった」なんてことがあったら、ちょっとつらい思いをするかも知れませんよね。
jQueryのバージョンを固定したいよね
今のところjquery-rails
は1系のjQueryしかロードしないので、2系がロードされるかも!なんてのは無用な心配ではありますが、プラグインなどの関係でバージョン固定したいなと思うときがあると思います。僕は先ほど思いました。
そんな訳で、バージョン固定する方法。
それはjquery-rails
のVERSIONS.mdを見て、固定したいjQueryのバージョンを使っているjquery-rails
のバージョンに、Gemfile上も固定することです。
https://github.com/rails/jquery-rails/blob/master/VERSIONS.md
例えばjQuery1.9.1に固定したかったら、Gemfileでgem 'jquery-rails', '= 2.2.1'
と指定すればOKです。
ただ、jQueryのバージョンとGemのバージョンが対応しておらず、どのjQueryのバージョンを使っているのか、これだけだと大変分かりづらいので、コメントでjQueryのバージョンも添えておくと読む人に親切だと思います。