iTermをご愛用のみなさま、こんにちは!
MacOSX Lion以降になって複数デスクトップを使っていると、Cmd + TabでiTermを開こうとしたときにデスクトップをいちいちアニメーションで移動しやがるのがうざったいなと思うことはありませんか? 僕は思います。
特にRubyMineを使っていると、かのVisorのように、上からひょいっとターミナルが出てきてくれたら便利だなと思うことが多々あります。Terminal.appは正直使いづらいので、iTermでそれを実現したいなー。そんな訳で設定してみました。
上からひょいっと現れるiTermの設定

プロファイルの設定画面でWindowタブからSettings for New Windowsの設定を変更します。
- Styleを「Top of Screen」に
- Spaceを「All Spaces」に
Rowsの値はウィンドウの縦の大きさに連動していますので、お好みで数字をいじってください。

ショートカットキーの設定画面でHotkeyの設定を変更します。
- 「Show/hide iTerm2 with system-wide hotkey」にチェックを入れて、お好みのショートカットキーを設定
- 「Hotkey toggles a dedicated window with profile」にチェックを入れて、先ほど設定したプロファイルを選択

上の通りに設定をすると、F12
を押すだけで、どこのデスクトップにいても同じiTermのウィンドウが開きます。
RubyMineを起動しているデスクトップとChromeなどを開いているデスクトップを分けているので、超便利です。捗ります。
何で今までこの設定をしていなかったんだろう・・・と言うわけで、設定していない方はぜひお試し下さい。