nodeベースでGUIアプリを開発する「node-webkit」みたいな記事を読んでnode-webkitに興味を持たれる方も多いのではないでしょうか。この記事みたいにgruntタスクを書いて開発を進めるのも良いのですが、ちょこっとした実験程度であればSublimeTextのBuildを使うのも便利です。
SublimeTextへの設定方法
node-webkitのappファイルを/Application
以下にインストールしたあと、SublimeTextのメニューからTools > Build System > New Build System...
を選択して以下の内容を保存します。
(ファイルは~/Library/Application Support/Sublime Text 3/Packages/User
以下に保存されます)

node-webkitアプリの開発ディレクトリにnode-webkitの定義となるPackage.json
を上のスクリーンショットのような感じで配置しておいて、Cmd + B
でビルドすればアプリとなって起動します。

HTML5のコードがアプリになる、というのはとてもナイスな仕組みですよね。
もしかしてIEのバージョン縛りがある企業にWebアプリを提供するときは、特定のWebサーバに接続しに行くだけのnode-webkitアプリにしてChromiumも同梱したパッケージにしてしまえば良いのでは、なんてことも考えてしまったのでした(Mac向けだけでなく、WindowsやLinux向けにもビルドできるのです)。