RubyMineを使う上で、とりあえずはこれだけ知っておけば良いショートカット2つ

くさるほど機能があって、若干取っ付きづらいRubyMineですが、とりあえずこのショートカットだけ覚えておけば不自由しないよね、というショートカットが2つあります。とりあえずこれを覚えて使ってみましょうー。

ショートカット

Help > Find Action

my_wikis_controller_rb_-_smart_wiki_-____dev_my_service_smart_wiki__1

RubyMineの機能名を検索して実行することができる機能です。デフォルトではショートカットが割り当たっていないので、Preferences > KeymapからFind Actionを検索して、ショートカットを割り当てましょう。僕はCmd + Shift + Pを割り当てています(SublimeTextと合わせています)。

これを覚えておけば、RubyMineのメニューからお目当ての機能を探す、なんてことをしなくて良くなります。例えば、「rails console実行したいな」と思えば、Cmd + Shift + Pで「rails console」と打ち込んでreturnを押すと、すぐにrails consoleが開きます。いちいちRubyMineのメニューから「rails consoleどこだよー」と探す必要もありません。

Navigate > File(Cmd + Shift + O

my_wikis_controller_rb_-_smart_wiki_-____dev_my_service_smart_wiki_

開いているプロジェクトからファイルを探す機能です。僕はSublimeTextとあわせてCmd + Pにショートカットを割り当てています。

とりあえずこれを覚えておけばファイルを開くのに苦労しません。

pages_edit_html_haml_-_smart_wiki_-____dev_my_service_smart_wiki_

あわせ技で「Jump to Navigation Bar(Cmd + ↑)」を覚えておくと便利です。Railsでビューをいじっていると同じディレクトリの近くのファイルを開きたいことがあるのですが、そういう近いファイルを開きたいときに便利です。

毎日RubyMineを使っていますが、上に挙がったショートカットを使わない日はないです。まずはこれだけ覚えて、使っているうちに他の機能を覚えていくというのが良いのではないでしょうか。