そろそろこのブログも投稿数が増えてきたので、カテゴリを整理した方が良いかなと思い始めてきました。というのも、昔の記事にアクセスしようと思ってもなかなか上手く辿り着けない。書いてる本人が辿り着けないレベルです。これはSEO的にも最悪だよなーと思い、ちょっと整理してみようと思った訳です。
で、全体的にどんな記事があるのか知りたいのでWordPressの投稿一覧を見てみるわけですが、いろいろプラグインを入れているせいかタイトルの視認性が良くないです。むしろExcelっぽい感じで見たい。むしろExcelで見たい。
そんな訳でWordPressの情報を引っこ抜く手段を探していたところで、rubypressと出会ったのでした。
WordPress meets rubypress
rubypressというGemを使うとWordPressの情報にRubyから簡単にアクセスすることができます。XML-RPC APIに列挙されているAPIは一通り使えるので、RubyからWordpressに投稿したり編集したり削除したりといったことができるようになります。
使い方
gem install rubypress
でrubypressをインストールして、requireして使えばOKです。簡単ですね! 記事一覧は以下のようなコードで取得することができます。
一つ一つの記事の情報はこんな形で取得できます
一つ一つの記事の情報はこんな形で取得できます。ハッシュでどかーんと渡ってくるので、拾いたいところだけ拾いましょう。
そういうわけで
ただいま絶賛カテゴリ整理中です。