自分でECサイトを作る時代ではなくなっているのかも知れない

もう自分でECサイトを作る時代ではなくなっているんだなーと感じます。何でも無料である程度のものは揃う時代ですね。

Yahoo!ショッピング

Yahoo_ショッピング_eコマース革命

2013年10月から「Yahoo!ショッピング」と「ヤフオク!」のストア出店料&月額費用が全て無料になっていたということをはじめて知りました(参考)。とはいえ法人・個人事業主向けの出店申す込みは1月からとのことなので、そこそこイマドキな話題ではあるのかも知れません。

Yahoo! JAPANでネットショップ開業

ネットショップの出店を支える仕組み

BASE

ネットショップの出店を支える仕組みは探せばいろいろとあります。BASEもその中の一つです。

BASE(ベイス)___ネットショップが無料で簡単に作成できます

BASE(ベイス) | ネットショップが無料で簡単に作成できます

こちらも初期・月額費用は無料。クレジットカード決済でなければ売買手数料も無料です。独自ドメインも無料。とはいえ、Yahoo!ショッピングも同じ条件なのにやっていけるのかなーと思いきや、思いっきりライトな層を囲うことで差別化を図っているようですね。

「Yahoo!ショッピングが無償化してもBASEは大丈夫!」ECサービスBASEのCEO鶴岡裕太氏に聞く次の一手

STORES.JP

STORES_jp|オンラインストア_ネットショップを2分で無料開業

STORES.jp|オンラインストア/ネットショップを2分で無料開業

こちらも初期・月額費用は無料。クレジットカード決済でなければ売買手数料も無料です。こちらは有料プラン(月額980円)を利用することで、独自ドメインが扱えるようになります。

BASEとSTORES.JPの比較

こちらの記事にとても分かりやすくまとまっていました。

BASEとSTORES.jpの無料サービスの比較と評判。売れない売れないと嘆く運営者達

ざっくり見ると、送料がかなり高いですねー・・・Amazonなんかで送料無料で慣れてしまっている消費者に送料を提示してしまうと、なかなか難しそうです。includeしてしまえばいいんですが、そうすると商品単価、高くなりますよね。むしろ小さいショップだからこそ、単価の高い商品を売るべきなのか。

しかしこのぐらい機能のあるECを初期費無料で立ち上げられる時代、というのは凄いですね。独自ドメイン付きではじめて、軌道に乗ったらシステム開発、というのもアリなのかも。いや、同じものをつくるだけで結構大変な話なので、もうシステム開発なんてしたくなくなりますねえ。。

(※ 独自ドメインを利用しないと、移行時に今まで来てくれていたお客さんを全て逃すことになるので、さすがに独自ドメインは必須でしょう。)